給 食

  1. ホーム
  2. 給食

保育園の給食について

乳幼児は、発育が盛んで活動も活発です。大人に比べてエネルギーやいろいろな栄養素を多く必要としています。 また、食事の習慣の基礎が作られる時期でもあるため、この時期に良い食習慣をしっかりつけることが重要です。

保育園給食では、安全で栄養バランスのとれた食事を提供するのはもちろん、お友だちと一緒に食べる給食が「おいしいな」「楽しいな」と 感じられるよう、取り組んでいます。

給食

  • 保育園では、子どもたちの味覚を育てるため、天然だしを使用しています。
  • 0~5歳は、味覚の基礎が作られる大切な時期です。
  • 味覚を育てるには、薄味で素材そのものの味を体験することが大切です。
  • 「だし」は素材の味を引き出すだけでなく、料理に旨味を与えます。
  • だしをきかせることで、調味料をあまり使わずに薄味に仕上げることができます。

≪保育園給食で使用する主なだし≫
煮干しだし、昆布だし、かつおだし、干ししいたけだし、などを使用しています。

天然だし

  • よく噛んで食べることは、単に食べ物を体に入れる為ではなく、全身を活性化させるために大変重要な働きをします。
  • 保育園で提供するパン(3歳以上児)は添加物等を使わず、国産小麦粉、きび砂糖、自然塩、酵母だけで焼き上げています。
  • 小麦の味と香りがしっかりとした、噛みごたえのあるハードパンを提供しています。

天然酵母パン

  • 旬の食材は、味が良く、栄養価も高いため、積極的に食事やおやつに取り入れています。
  • 旬の食材を給食に使用することで、給食の時間が食育の時間にもなり、子どもたちの食への興味・関心を広げることができます。
  • 苦手な子どもも多い魚ですが、保育園給食では、子どもたちが食べやすいよう工夫し、いろいろな調理法、味付けの魚料理を提供しています。

旬の食材

  • 子どもの体は成長が著しく、体重1キロあたりに必要なエネルギーは、大人の2~3倍になります。また、一度にたくさんの量を食べることができないため、おやつで足りない栄養素や水分を補うことが必要です。
  • 子どもにとってのおやつは楽しみであるとともに、食事の一部であり、おやつ=お菓子ではありません。
  • 保育園給食では、10時のおやつは果物を中心に、3時のおやつは手作りおやつを中心としています。飲み物には、牛乳や豆乳、スキムミルクを提供しています。

おやつは果物や手作り中心

  • 年齢別のお食事について
  • 0歳
    離乳期では、月齢差だけでなく個人差も大きいので子供1人1日人の発育・発達の状態に応じて個々に対応しています。
  • 1歳~2歳
    好き嫌いがでてくる時期です。少しずつ食べられる食べ物、好きな食べ物が増えていくよう調理の形態や食事の雰囲気作りを行っています。また、この時期から手洗いの習慣をつけ、食事の挨拶、食具(フォークやスプーン)の持ち方、姿勢なども学んでいます。
  • 3歳以上
    3歳以上児では、具体的な体験を通して食育を行っています。グリーンピースの鞘剥き、芋掘り、トウモロコシの皮剥きなど子供達が旬の野菜に触れる機会を年長さんは行っています。

給食献立表

9月の給食献立表

(朝のおやつと3時のおやつ含みます)

  • 献立表をクリックすると大きなサイズ(PDF)でご覧いただけます。

給食献立表

園児たちの食育

食育への取り組みでは、毎日の給食を楽しい雰囲気の中で美味しく食べることを大切に進めています。
また今、食べているものに興味を持てるように。そして、食事のマナーがしっかり根付くよう計画的に行い取り組んでいます。

食育

食育

園児たちの食育

  • 月 1回栄養士が食文化などのお話や、ゲーム(食育カルタ・食べ物あてクイズ)などを行っています。
  • 4、5歳児にはパン作りやお菓子作りなどクッキングもしています。

食育